【オフィスセキュリティEXPO】ICカードを用いてキーボックスの一元管理が可能に(NTTファシリティーズ)
NTTファシリティーズは、東京ビッグサイトで開催された「第10回総務・人事ワールド」内の「第10回オフィス セキュリティ EXPO」にて、ICカードを用いてキーボックスなどの一元管理が行える「Smartセーフティボックス」の実演展示を行った。
研修・セミナー・カンファレンス
セミナー・イベント

企業における従来のキー管理といえば、貸出簿などへの記帳式だったり、組織の上長が管理するといったアナログな方法で行われることが多かった。だが、本システムはICカードで管理することで、誰がいつ借りて、いつ戻したかといった詳細なログの保存や、複数拠点のキーボックスの一元管理を実現する。
これにより、貸出簿に記入する手間の軽減、記入忘れによるキーの所在不明案件の抑止、アナログな管理では不十分な面があったセキュリティ面の強化が可能になる。
システム概要としては、ICカードで施錠・解錠するための認証端末、ループアンテナ付きのセーフティボックスが基本となり、キーやUSBメモリなどにRFIDタグを付けることで、持ち出されているかどうかをPC上で視覚的に管理することができる。また、本機を複数導入した場合は、ネットワーク上で管理情報を一元化することも可能だ。
「Smartセーフティボックス」はサイズがW550×H640×D80mmで、重さが約15kg。ボックスには50の物品を収納することが可能で、Mifare、FeliCa、eLWISEの3種類のICカード規格に対応している。
【オフィスセキュリティEXPO #06】ICカードでキーボックスを一元管理できるソリューション
《小菅@RBB TODAY》
関連記事
-
【オフィスセキュリティEXPO】認証精度と認証速度を従来より大幅に向上させた指静脈入退室管理システムをデモ展示(日立産業制御ソリューションズ)
研修・セミナー・カンファレンス -
【オフィスセキュリティEXPO】各種センサーを使った不審者検知機能を備えるセキュリティロボットを展示(HACK JAPANホールディングス)
研修・セミナー・カンファレンス -
【オフィスセキュリティEXPO】火の近くでパッケージが溶け消火剤が飛散、初期消火ボールを展示(ミッショナリージャパン)
研修・セミナー・カンファレンス -
【オフィスセキュリティEXPO】公共交通機関がマヒした状態でも迅速な移動が可能、ヘリコプターによる「震災対策フライトプラン」を展示(森ビルシティエアサービス)
研修・セミナー・カンファレンス
この記事の写真
/