SSCが「セコム・プレミアムネット」を信用金庫への推奨環境に採用(セコム、セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SSCが「セコム・プレミアムネット」を信用金庫への推奨環境に採用(セコム、セコムトラストシステムズ)

セコムは、セコムトラストシステムズがサービスを提供している、インターネットバンキングの不正送金対策「セコム・プレミアムネット」が、SSCの推奨環境として採用されることに決定したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「セコム・プレミアムネット」のサービスイメージ図
「セコム・プレミアムネット」のサービスイメージ図 全 2 枚 拡大写真
セコム株式会社は7月21日、情報通信グループ会社であるセコムトラストシステムズ株式会社がサービスを提供している、インターネットバンキングの不正送金対策「セコム・プレミアムネット」が、株式会社しんきん情報システムセンター(SSC)の推奨環境として採用されることに決定したと発表した。SSCは、インターネットバンキングシステムを提供している全国の261信用金庫に対して推奨環境とする。

「セコム・プレミアムネット」は、セコムが開発したネットバンキング「専用端末(USB)」をPCに接続して使うことで、常に安全な環境でネットバンキングを行うことができるというもの。通信は「接続規制された経路」と「暗号化」によって行われるほか、万一、専用端末を使っていて不正送金被害に遭った際には保険金が支払われる。SSCでは今後、「専用端末(USB)」の中に信用金庫が発行する電子証明書を格納するセキュリティ対策の検討も進めていくとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop