従来のICカード認証、指静脈認証に加えて指紋認証にも対応、マイナンバー制度を控えセキュリティ強化(シーイーシー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

従来のICカード認証、指静脈認証に加えて指紋認証にも対応、マイナンバー制度を控えセキュリティ強化(シーイーシー)

 シーイーシーはPCセキュリティソフト「SmartSESAME PCログオン」のアカウントログイン時の二要素認証を強化した新サービスを16日から提供開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
本人認証は暗証番号(PIN)入力、生体ID入力、ID・パスワード入力などで行う。マイナンバー業務用の共有PCを、低コストで二要素認証対応にすることができる(画像はプレスリリースより)
本人認証は暗証番号(PIN)入力、生体ID入力、ID・パスワード入力などで行う。マイナンバー業務用の共有PCを、低コストで二要素認証対応にすることができる(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 シーイーシーはPCセキュリティソフト「SmartSESAME PCログオン」のアカウントログイン時の二要素認証を強化した新サービスを16日から提供開始した。

 「SmartSESAME PCログオン」は、パソコンへのログオン時の認証を強化して不正利用を防ぐソフトウェアで、独自の認証サーバーなどを必要とせず低コストで導入できる特徴を持つ。従来のICカード認証、指静脈認証に加えて指紋認証に対応したことで、マイナンバー制度を控えた企業や官公庁などでのセキュリティ強化需要に対応する。

 認証方式の選択肢が増えたことにより、ユーザーの利用シーンに応じた利便性とセキュリティを両立させた運用がより強化された形だ。同社は今回の「PCログオン」を含むSmartSESAMEシリーズの事業において、今後3年間で売上高50億円を見込んでいる。

指紋認証に対応した「SmartSESAME PCログオン」を提供開始

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop