SSL サーバ証明書にウイルス感染や改ざん監視サービスを付加(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SSL サーバ証明書にウイルス感染や改ざん監視サービスを付加(セコムトラストシステムズ)

本サービスは、金融機関やクレジットカード業界のセキュリティ基準である「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」や「PCIDSS」のガイドライン要件を満たしている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービスイメージ図
サービスイメージ図 全 1 枚 拡大写真
セコムトラストシステムズ株式会社は、ホームページのウイルス感染監視と改ざん監視をセットにしたSSLサーバ証明書「セコムあんしんWebサービス」の提供開始を9月1日発表した。

近年、WebサイトがフィッシングサイトのURLに書き換えられたり、ウイルスに感染して個人情報が漏えいするなどの被害が増加傾向にある状況を踏まえ、SSLサーバ証明書に加えて、顧客サイトの感染と改ざんを、24時間365日監視し、異常を検知すると顧客企業の管理者にメールや、専門技術員からの電話により緊急連絡するサービスをセットにして提供する。

料金は、SSLサーバ証明書「セコムパスポート for Web SR3.0」にウイルス監視(10 URL)、及び改ざん監視が含まれ、年間 80,000円(税別)。

本サービスは、金融機関やクレジットカード業界のセキュリティ基準である「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」や「PCIDSS」のガイドライン要件を満たしており、また、万一ウイルス感染した場合は、24時間365日、専門技術員が現地に駆け付け対応する「セコムプロフェッショナルサポートサービス」もオプションで提供する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop