柳条湖事件に関連するサイバー攻撃、昨年と同様に少ない状況(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

柳条湖事件に関連するサイバー攻撃、昨年と同様に少ない状況(日本IBM)

日本IBM Tokyo SOCは、柳条湖事件が起こった9月18日前後の攻撃動向について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
中国からのブラインドSQLインジェクション攻撃送信元IPアドレス数の推移
中国からのブラインドSQLインジェクション攻撃送信元IPアドレス数の推移 全 1 枚 拡大写真
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)Tokyo SOCは9月18日、柳条湖事件が起こった9月18日前後の攻撃動向について発表した。この攻撃は、満州事変の発端となった柳条湖事件が起こった9月18日の前後に、例年日本をターゲットに行われている攻撃。この攻撃活動は過去数年間行われているもの。今年の9月18日午前9時までに検知した中国を送信元とする攻撃のIPアドレスは、昨年と同様に少ない状況であったという。Tokyo SOCでは、関連する攻撃の増加について引き続き注視していくという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop