マイナンバーのセキュリティ対策担当は「総務部門」が半数、懸念も(デジタルアーツ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

マイナンバーのセキュリティ対策担当は「総務部門」が半数、懸念も(デジタルアーツ)

デジタルアーツは、「企業におけるマイナンバーのセキュリティに関する実態調査」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
マイナンバーのセキュリティ対策を主担当する部門
マイナンバーのセキュリティ対策を主担当する部門 全 3 枚 拡大写真
デジタルアーツ株式会社は9月17日、「企業におけるマイナンバーのセキュリティに関する実態調査」の結果を発表した。同調査は8月28日から30日、全国の企業に勤めるマイナンバーを担当する20歳以上の就業者を対象に実施したインターネット調査。有効回答数は912。調査結果から、マイナンバーのセキュリティ対策を主に担当している部門は、「総務部門」(50.7%)がもっとも多く、「人事部門」(15.4%)、「経理部門」(7.5%)、「情報セキュリティ部門」(6.7%)と続いた。

マイナンバーのセキュリティにおける懸念事項では、「自社の従業員の人為的ミスによる情報流出」(62.0%)、「自社への外部からのサイバー攻撃による情報窃取」(43.8%)、「自社の従業員による情報の持ち出し」(32.1%)が挙げられた。一方で現時点での対策状況は「情報収集段階」(37.0%)、「対応策の検討・構想策定」(28.0%)、「対策の実行中」(11.6%)であり、具体的な対策として、「人事給与システムの導入・改修」(48.5%)、「従業員への情報セキュリティ教育」(34.4%)、「社内のセキュリティに関するルールの策定」(34.2%)などを検討していることがわかった。ただし、「既に実施済み」は6.7%にとどまり、もっとも多かった回答は「12月末までに完了及び完了予定」(69.0%)であった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop