無害なマルウェアにより疑似攻撃を実施する標的型攻撃耐性診断サービス(ラック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

無害なマルウェアにより疑似攻撃を実施する標的型攻撃耐性診断サービス(ラック)

ラックは、APT攻撃耐性診断サービス「APT先制攻撃」の提供を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
同サービスが定義する擬似攻撃の一例
同サービスが定義する擬似攻撃の一例 全 2 枚 拡大写真
株式会社ラックは10月14日、APT攻撃耐性診断サービス「APT先制攻撃」の提供を開始したと発表した。同サービスは、標的型攻撃脆弱性診断に必要なヒアリングなどの事前準備から、擬似攻撃による診断作業、実施結果の分析を経て報告会まで、約三カ月にわたり実施されるもの。同社の緊急対応サービス「サイバー救急センター」が実際に調査した被害実例から、標的型攻撃に見られる攻撃手法や被害発生内容を分析し、この攻撃を再現する無害な擬似攻撃マルウェアを使用し、企業・組織内のシステムに擬似的な攻撃を安全に行う。

同サービス向けに開発された擬似攻撃マルウェアは、システムにダメージを与えることなく「マルウェアの感染活動への耐性」「権限昇格の耐性」「重要情報へのアクセスと窃取に関する耐性」といった項目の評価を行う。疑似攻撃の実施後、同社のエンジニアが擬似攻撃マルウェアの実行結果と企業・組織内に残されたログをもとに標的型攻撃耐性を評価し、具体的な弱点について報告する。サービスはパッケージ化されており、提供価格は600万円(税抜)から。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop