不審な電話を自動判別して着信を拒否、振り込め詐欺対策機能を強化したデジタルコードレス電話機を発売(シャープ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不審な電話を自動判別して着信を拒否、振り込め詐欺対策機能を強化したデジタルコードレス電話機を発売(シャープ)

シャープは4日、さまざまな振り込め詐欺対策機能を強化したデジタルコードレス電話機を、13日より発売することを発表した。不審な電話を自動判別して着信を拒否する「迷惑電話フィルタ」サービスに対応している。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「JD-AT81CL(ホワイト系)」。ナンバーディスプレイ契約時には未登録番号からの着信時のみに、録音を伝える警告メッセージを流すことも可能(画像はプレスリリースより)
「JD-AT81CL(ホワイト系)」。ナンバーディスプレイ契約時には未登録番号からの着信時のみに、録音を伝える警告メッセージを流すことも可能(画像はプレスリリースより) 全 4 枚 拡大写真
 シャープは4日、さまざまな振り込め詐欺対策機能を強化したデジタルコードレス電話機を、13日より発売することを発表した。不審な電話を自動判別して着信を拒否する「迷惑電話フィルタ」サービスに対応している。

 製品構成は子機1台モデルの「JD-AT81CL」と、子機2台モデルの「JD-AT81CW」の2機種となり、別売の増設子機を使用することで、合計4台の子機を使用することができる。

 「迷惑電話フィルタ」サービスは、警察や自治体及びユーザーから提供された迷惑電話リストをもとにした電話番号データベースを使い自動判別する仕組みで、データベースは毎日更新される。

 ちなみにトビラシステムズが提供する有料サービスを使用したもので、利用の際には、ナンバー・ディスプレイ(有料)と月額最大400円のナビダイヤル通話料金が発生する。

 このほかにも詐欺対策機能が実装されており、例えば「自動聞いてから応答」は、電話をかけてきた相手に対して、名前を先に名乗るように促し、受ける側は相手の名前を聞いてから応対することができる。また、着信時に番号登録者か否かを色で判断できる「あんしんLED」、フリーダイヤルや非通知からの着信をシャットアウトする機能や自動通話録音機能なども備えている。

迷惑電話を自動判別して着信拒否するデジタルコードレス電話機……シャープ

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop