百度(Baidu)のソフトウェア開発キットにバックドア機能の搭載を確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

百度(Baidu)のソフトウェア開発キットにバックドア機能の搭載を確認(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロは6日、中国の検索エンジン「百度(Baidu)」のソフトウェア開発キット(SDK)「Moplus」にバックドア機能が搭載されていることを公表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Moplus SDKを利用している不正プログラムの例
Moplus SDKを利用している不正プログラムの例 全 3 枚 拡大写真
 トレンドマイクロは6日、中国の検索エンジン「百度(Baidu)」のソフトウェア開発キット(SDK)「Moplus」にバックドア機能が搭載されていることを公表した。

 「Moplus」には「Wormhole」と呼ばれる深刻な脆弱性があることが確認されている。今回発見されたバックドア機能は、この脆弱性とは関係なく存在していたと見られる。このバックドア機能を使うことで、ユーザー権限なしに、ソケットを通過するメッセージを監視し続ける。

 これにより、端末に対しHTTPリクエストを送信するだけで、「フィッシングサイトへの誘導」「任意の連絡先の追加」「偽のショート・メッセージ・サービス(SMS)送信」「ローカルファイルのアップロード」「アプリインストール」などが可能になるという。

 Moplus SDKは多くのAndroidアプリに取り入れられており、1億人程度が影響を受ける見込み。またすでに不正プログラムが、Moplus SDKを利用している事例も発見されている。

 トレンドマイクロによれば、Moplus SDKが組み込まれたアプリは、計14,112種(バージョン違いや異なるSHA1のものなどを含む)。そのうち4,014が、「com.baidu.browser.apps」「com.baidu.hao123」などのBaidu公式アプリとのこと。Baiduは、この問題について対処を進めているという。

中国Baiduのソフト開発キット、バックドア機能の搭載が判明

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop