パソコン設置のカメラが未登録者を自動でログアウトし操作画面ののぞき見を防止、マイナンバー対策にも(セキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

パソコン設置のカメラが未登録者を自動でログアウトし操作画面ののぞき見を防止、マイナンバー対策にも(セキュア)

監視カメラシステムや入退室管理システムなどを提供するセキュアは、「セキュア 2016新商品発表会 in 東京」にて本人確認を必要とする場所で画像認識技術を利用して効率化を図ることができる「本人確認無人化ソリューション」などのデモ展示を行った。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「本人確認無人化ソリューション」の展示の様子。カメラ2台とソフト、パソコンで運用できるシンプルな構成となっている(撮影:防犯システム取材班)
「本人確認無人化ソリューション」の展示の様子。カメラ2台とソフト、パソコンで運用できるシンプルな構成となっている(撮影:防犯システム取材班) 全 3 枚 拡大写真
 監視カメラシステムや入退室管理システムなどを提供するセキュアは、「セキュア 2016新商品発表会 in 東京」にて本人確認を必要とする場所で画像認識技術を利用して効率化を図ることができる「本人確認無人化ソリューション」などのデモ展示を行った。

 昨今では、コンサートチケットの転売防止のために、購入者と来場者が一致しているかの照合を免許証などで行うことも増えてきている。そうした際にイベント運営側にとって負担となるのが、本人確認を行うためのスタッフの増員及び人件費の増大だという。

 今回デモ展示されていた「本人確認無人化ソリューション」は、そうした課題を解決し、最低限の人数で本人確認が行うことが可能となる。

 免許証などの顔写真入りの身分証明証を撮影するカメラ、認証を行う人物の顔を撮影するためのカメラ、認証用のソフトとパソコンというシンプルな構成で、まず身分証明書などを読み込ませ、その後、認証用のカメラで顔を撮影して、マッチングさせて認証する。

 認証精度に関しては、ニーズに応じて任意のしきい値を設定することで幅を持たせることができる。また、証明証の画像は認証時にしか使われず、保存はされない。

 また、別件のソリューションとして、小規模事業者を想定した画像認識技術を活用したマイナンバー対策ソリューション「バーチャル・パーテーション」も展示された。

 こちらはマイナンバーを扱うパソコンなどに設置したカメラが、未登録者をとらえると自動でパソコンからログアウトし、操作画面ののぞき見を防ぐというもの。

 パーテーションだけでは不安がある事業者や、パーテーションで区切るスペースがないような小規模事業者などを想定した製品で、設置するカメラの画角により変動はあるが、おおよそ5mくらい後ろに未登録者が来た場合には、検知して自動でログアウトしていた。

 いずれも参考出展となっていたが、年内から年明けにかけて提供していくことを予定しているという。

免許証などを使った本人確認を効率化……セキュア「本人確認無人化ソリューション」

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop