マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認ソリューション事業を開始(NTTデータ) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認ソリューション事業を開始(NTTデータ)

 NTTデータは8日、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認ソリューション事業を開始したことを発表した。オンラインで確実な本人確認を行えるものとして、金融機関や保険会社、携帯電話事業者、コンビニエンスストア等での導入を想定している。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
本人確認ソリューションの概要。今後は政府が検討している「ワンカード化」を前提として、追加機能の開発と幅広い分野での展開を推進していくという(画像はプレスリリースより)
本人確認ソリューションの概要。今後は政府が検討している「ワンカード化」を前提として、追加機能の開発と幅広い分野での展開を推進していくという(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 NTTデータは8日、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認ソリューション事業を開始したことを発表した。オンラインで確実な本人確認を行えるものとして、金融機関や保険会社、携帯電話事業者、コンビニエンスストアでの導入を想定している。

 顧客企業等の既存システム向けに組み込めるソリューションとして、個人番号カードのICチップを端末で読み取り、カード内に含まれる署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書による本人確認、利用者確認を行うものとなっている。本人確認を実施した証跡を保管して後から参照したり、公的個人認証サービスの証明書失効情報と突き合わせする機能なども備えている。

 銀行口座の開設や、クレジットカード、携帯電話、保険契約などの手続き、またコンサートなどのチケットとして個人番号カードを利用するといった用途に活用でき、本人確認工程の短縮とコスト低減を実現する。

 同社では2016年度上期をめどに、本人確認サービス「BizPICO」としてクラウドサービスでの提供を行い、将来的には同社のクレジットカード決済網「CAFIS」との接続も予定している。

マイナンバーカードによる本人確認ソリューション事業を開始……NTTデータ

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る