合計62,308人分の学生と保証人の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失(関西大学) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

合計62,308人分の学生と保証人の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失(関西大学)

関西大学は12月11日、個人情報を記録したUSBメモリの紛失があったと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
関西大学は12月11日、個人情報を記録したUSBメモリの紛失があったと発表した。

これは情報処理を委託している会社とのUSBメモリ受け渡し時に発生したもので、誤廃棄し既に焼却された可能性が非常に高いと想定されるという。

USBメモリに記録されていたのは、同大学学部生、留学生、大学院生の個人情報(所属、氏名、生年月日、電話番号、住所、学籍情報)、及び各保証人の個人情報(氏名、住所、電話番号)で合計62,308人分とのこと。

現在のところ個人情報が流出したという報告は無いとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop