不正アクセスにより約11万件の情報が流出の可能性(北海道大学) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不正アクセスにより約11万件の情報が流出の可能性(北海道大学)

北海道大学は13日、不正アクセスを受けた疑いがあり、そのため同大学のサーバにあった約11万件の個人・企業情報が流出した可能性があることを発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
北海道大学のウェブサイト
北海道大学のウェブサイト 全 2 枚 拡大写真
 北海道大学は13日、不正アクセスを受けた疑いがあり、そのため同大学のサーバにあった約11万件の個人・企業情報が流出した可能性があることを発表した。

 2015年12月27日、大学より大量のスパムメールが送信されたことが発端。その後、該当のサーバが同大学のキャリアセンターのファイルサーバであることが分かり、またそのサーバが不特定多数の外部サーバと通信していたことが判明した。

 該当サーバ内には、約1万8,000人の在学生、約9万5,000人の卒業生、約2,000社の企業など、合計で約11万件の個人情報および企業情報が所蔵されており、同大学ではこれらのデータが流出している可能性があるとしている。

 現在、流出の有無のほか、同大学内に設置している他サーバについてもセキュリティ状況の調査を行っているとのこと。なお、現時点では二次被害は確認されていないという。

約11万件が流出の可能性、北海道大に不正アクセスか

《編集部@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop