SMSで偽サイトに誘導、「三井住友銀行」を騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

SMSで偽サイトに誘導、「三井住友銀行」を騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会)

 フィッシング対策協議会は19日、「三井住友銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意を呼びかけた。

脆弱性と脅威 脅威動向
「三井住友銀行」を騙るSMSの内容
「三井住友銀行」を騙るSMSの内容 全 2 枚 拡大写真
 フィッシング対策協議会は19日、「三井住友銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意を呼びかけた。

 同協議会の発表によると、「ダイレクトのパスワードが翌日に失効し、三井住友のメンテナンスサイトwww.●●●●.comにより、更新をお願いします。」という内容で、偽サイトに誘導するSMS(ショートメッセージサービス)が出回っている模様。誘導先のサイトは、1月22日10時時点ですでに停止しているが、今後新たな類似サイトが登場する可能性がある。

 偽サイトのURLは複数あり、「http://smbc●●●●.com/」「http://www.smbc●●●●.com/」など、紛らわしい名称が使われている。

 同協議会は、このようなフィッシングサイトで、アカウント情報(名前、誕生日、アドレス、郵便番号、電子メール、電話番号、店番号・口座番号、契約者番号、第一暗唱など)などを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。

三井住友銀行を騙るSMS詐欺に注意

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop