「おとり環境」と「撒き餌」で攻撃者を誘導、イタチごっこに終止符を打つ(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「おとり環境」と「撒き餌」で攻撃者を誘導、イタチごっこに終止符を打つ(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスは、米Attivo Network社と販売代理店契約を締結したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
マクニカネットワークス株式会社は2月2日、米Attivo Network社と販売代理店契約を締結したと発表した。Attivoは、「Deception(騙す)テクノロジー」を利用して、標的型サイバー攻撃から企業を守る全く新しいソリューション。同技術は、実環境の中に“おとり環境”を用意し、攻撃者を誘導することで攻撃者の円滑な目的達成を妨害し、機密情報の窃取といった目的達成まで時間を稼ぐ。

また、攻撃手段を検知、遮断するだけでは知ることができなかった、攻撃者の戦術や技術、攻撃手法(TTP)、そして攻撃の目的を特定することが可能となる。つまり、得られた情報から「攻撃者とのイタチごっこ」に終止符を打つ、極めて戦略的な対策を検討し、実現できるという。おとり環境である「BOTsink」は、アプライアンスもしくはバーチャルアプライアンスで提供される。また、撒き餌となる「IRES」は、おとり環境の認証情報を実際のユーザクライアントにインストールし、攻撃者をおとり環境であるBOTsinkに誘導する。誘導に成功するとアラートで管理者に知らせ、攻撃者を泳がせることが可能になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop