攻撃元などのインテリジェンスを提供する新サービス、個別レポートも(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

攻撃元などのインテリジェンスを提供する新サービス、個別レポートも(シマンテック)

シマンテックは、攻撃元情報の提供を行う新サービス「DeepSight Intelligence services」を日本において提供を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「DeepSight Intelligence」の活用例
「DeepSight Intelligence」の活用例 全 1 枚 拡大写真
株式会社シマンテックは2月16日、攻撃元情報の提供を行う新サービス「DeepSight Intelligence services」を同日より日本において提供を開始したと発表した。同サービスは、Symantec Global Intelligence Networkからのテレメトリ情報と、DeepSight Intelligenceチームによる精密な解析を組み合わせ、顧客が必要とするサイバー攻撃者情報、手口、キャンペーン、被害状況まで、脅威に関するあらゆる情報を提供するもの。

同サービスには、Managed Adversary and Threat Intelligence(MATI)とDirected Threat Researchの2つのソリューションが含まれる。MATIは、攻撃者の動向を監視することによる、脅威のライフサイクルを予測する能力に長けており、攻撃者の正体とその動機に焦点を当てた考察が特長。エグゼクティブ、セキュリティアナリスト、およびネットワーク担当者を支援するための戦略的かつ戦術的なインテリジェンスを提供する。

またDirected Threat Researchは、企業に固有の疑問や要望に対して個別のレポートを提供するもので、豊富な経験を利用できるシマンテックのインテリジェンスアナリストチーム、およびSymantec Global Intelligence Networkから収集した知見、モニタリングに基づいた脅威のライフサイクルの予測が特長で、経営幹部や脅威アナリスト、ネットワークセキュリティ担当者をサポートする戦略的・戦術的インテリジェンスを提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop