指静脈情報そのものを秘密鍵に、手軽で確実なセキュリティを実現(日立システムズ) | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

指静脈情報そのものを秘密鍵に、手軽で確実なセキュリティを実現(日立システムズ)

 日立システムズは18日、確実な本人認証を可能にするクラウド型の「SHIELD PBI指静脈認証サービス」を販売開始した。電子証明書などを紛失するリスクもなく、なりすましの防止を可能としている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
PBI技術概略概念図。ログオン時や認証要求時には指静脈認証のみでパスワード入力による認証は行わないため、なりすましや偽造を高度に抑止する(画像はプレスリリースより)
PBI技術概略概念図。ログオン時や認証要求時には指静脈認証のみでパスワード入力による認証は行わないため、なりすましや偽造を高度に抑止する(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 日立システムズは18日、確実な本人認証を可能にするクラウド型の「SHIELD PBI指静脈認証サービス」を販売開始した。電子証明書などを紛失するリスクもなく、なりすましの防止を可能としている。

 クラウドサービスで本人認証を行う場合、認証強度を高めるためには認証機関から公開鍵暗号の証明書を発行するPKI(Public Key Infrastructure)による仕組みが一般的だが、デバイスのコストや運用の手間などで問題があった。生体認証は利便性の面ではそれに変わり得るが、情報漏えい時にはプライバシー侵害や偽造、なりすましといった問題も発生してしまう。

 そうした課題を受け、日立製作所は、PKIと生体認証を組み合わせた認証基盤技術となるPBI(Public Biometrics Infrastructure)を開発。

 今回の「SHIELD PBI指静脈認証サービス」では、PBIを活用し、指静脈情報を一方向性変換してPBI公開鍵を生成して認証サーバーに登録し、認証時には再びセンサーから読み取った指静脈情報から秘密鍵を生成して電子署名データを生成する。

 PKIではICカードなどに電子証明書を鍵情報として格納していたが、PBIでは指静脈情報そのものが秘密鍵となり、公開鍵から指静脈情報を復元することはできないため、手軽で確実なセキュリティを実現している。

 価格は個別見積りで経常費は1IDあたり年額7千円。同社は政府機関や金融機関を始め、高度な認証が要求される様々な分野にむけて、2018年度末までに累計30億円の売上を目指すとしている。

静脈認証をより安全&手軽にしたクラウド型生体認証サービス

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  3. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  4. バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

    バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

  5. Windows DNS の脆弱性情報が公開

    Windows DNS の脆弱性情報が公開

  6. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  7. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  8. マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

    マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

  9. セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

    セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

  10. OpenSSLにサービス運用妨害(DoS)の脆弱性

    OpenSSLにサービス運用妨害(DoS)の脆弱性

ランキングをもっと見る