重要なインフラ制御システムなどに適用するサイバーセキュリティ技術を共同研究(三菱重工業、NTT) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

重要なインフラ制御システムなどに適用するサイバーセキュリティ技術を共同研究(三菱重工業、NTT)

三菱重工業とNTTは、重要なインフラ制御システムなどに適用するサイバーセキュリティ技術を共同研究することで合意した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
三菱重工業ウェブサイト
三菱重工業ウェブサイト 全 1 枚 拡大写真
三菱重工業とNTTは、重要なインフラ制御システムなどに適用するサイバーセキュリティ技術を共同研究することで合意した。

三菱重工が防衛・宇宙分野で培った高い信頼性・安全性を獲得した制御技術と、NTTの最先端セキュリティ技術を組み合わせることで、制御システムに最適な技術を追求、発電設備など幅広い分野でセキュリティ確保に取り組む。

ここ数年、重要なインフラに対するサイバー攻撃が増加しており、対策が急務となっている。両社は、制御システムなどに適用するセキュリティ技術の開発を進めてきた。三菱重工は、これまでの両社による研究成果の開発・実証拠点として「サイバーラボ」を東京都内に開設した。施設は、国内のセキュリティ企業であるFFRIの製品なども活用している。

施設では、NTTがこれまで研究開発を進めてきたセキュリティエンジンをベースに、既存の対策では検知が困難な未知なる攻撃をリアルタイムに検知する技術や、重要なインフラの運転を止めずに対策を実行する技術など、最新のセキュリティ技術を共同開発する。施設内で各製品を模擬したモデルを使って効果も実証する。

両社は共同研究で開発・実証したセキュリティ技術を広く製品に活用していく。

三菱重工、NTTとサイバーセキュリティ技術を共同開発へ

《レスポンス編集部@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop