広がるインターネットバンキングの不正送金対策(セコム、セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

広がるインターネットバンキングの不正送金対策(セコム、セコムトラストシステムズ)

セコムとセコムトラストシステムズは、両社がサービス提供している、インターネットバンキングの不正送金対策「セコム・プレミアムネット」がみちのく銀行の法人向けインターネットバンキングに採用されたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「セコム・プレミアムネット」のサービスイメージ図
「セコム・プレミアムネット」のサービスイメージ図 全 1 枚 拡大写真
セコム株式会社とセコムトラストシステムズ株式会社は3月18日、両社がサービス提供している、インターネットバンキングの不正送金対策「セコム・プレミアムネット」が株式会社みちのく銀行の法人向けインターネットバンキングに採用され、3月22日より提供開始されると発表した。これにより同サービスは、地方銀行5行、信用金庫5金庫となったとしている。

同サービスは、インターネットバンキング用の上書きできない専用端末(USB)を使用することで、PCがウイルスに感染していても安全に取引できるサービス。みちのく銀行の法人インターネットバンキング〈みちのくビジネスインターネットバンキング〉では、万一この専用端末を使って不正送金の被害に遭った場合、規定の条件に基づき最大3,000万円の補償(セコム補償2,000万円、みちのく銀行様補償1,000万円)が提供される。セコムおよびセコムトラストシステムズでは3月から、より簡単な操作を実現する「専用ユニットオプション」の販売も開始する予定であり、さらなる利用拡大を見込んでいる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop