サインすることで本人認証を手軽に実現、書き順や速度などのタイミングも合わせて照合(ワコムアイティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サインすることで本人認証を手軽に実現、書き順や速度などのタイミングも合わせて照合(ワコムアイティ)

 ワコムアイティは、東京ビッグサイトで開催されていた「第13回情報セキュリティEXPO・春」において、スマートフォンやタブレット端末等に指先やペンでサインすることで、本人認証を手軽に行える「Lafcadioサイン認証」の実演展示を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
最初に数回サインすることでサインの特徴を学習させる。形状が類似していても速度、タイミングなども検出しているため、第三者のなりすましは困難となっている(撮影:防犯システム取材班)
最初に数回サインすることでサインの特徴を学習させる。形状が類似していても速度、タイミングなども検出しているため、第三者のなりすましは困難となっている(撮影:防犯システム取材班) 全 2 枚 拡大写真
 ワコムアイティは、東京ビッグサイトで開催されていた「第13回情報セキュリティEXPO・春」において、スマートフォンやタブレット端末等に指先やペンでサインすることで、本人認証を手軽に行える「Lafcadioサイン認証」の実演展示を行った。

 「Lafcadioサイン認証」は同社と島根大学が共同開発した手書きサイン認証技術で、一般的なスマートフォンやタブレット端末を利用することで、本人認証を低コストで可能としている特徴がある。

 いわゆるサインの形状だけの認証ではなく、書き順や速度などのタイミングも合わせて照合しており、筆圧検知などが取得できる端末の場合は、それも合わせて照合し、本人検知精度を高めている。

 従来の数字パスワードでは4ケタ程度というのが一般的だが、セキュリティの面から見ればかなり脆弱といえるが、複数の認証項目をクリアした上で、本人であることを確認する「Lafcadioサイン認証」は十分なセキュリティが担保されているそうだ。

 また、サイン認証は他の生体認証と比較すると、専用端末を必要としないため導入コストを抑えられるので、導入面での敷居が低いのも特徴となる。

筆跡やスピード&筆圧で本人確認を行うサイン認証技術

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop