セキュリティの懸念事項は「コスト」「複雑さ」「ゴールが見えない」(ガートナー ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティの懸念事項は「コスト」「複雑さ」「ゴールが見えない」(ガートナー ジャパン)

ガートナー ジャパンは、日本企業のセキュリティへの取り組みに関する調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
日本企業の情報セキュリティに関する懸念事項
日本企業の情報セキュリティに関する懸念事項 全 1 枚 拡大写真
ガートナー ジャパン株式会社は7月4日、日本企業のセキュリティへの取り組みに関する調査結果を発表した。同調査は2016年3月、ユーザ企業のITリーダーを対象に実施したもの。調査結果によると、セキュリティに関する懸念事項の質問では、日本企業の担当者の21%が「コストが掛かりすぎる」ことであると回答した。また、セキュリティ対策を推進するに当たり、内容が「複雑すぎる」(13%)、強化を「どこまでやればゴールなのか分かりにくい」(12%)といった懸念も明らかになっている。

同社ではこの結果を受け、セキュリティは単なる維持コストではなくビジネスに不可欠な投資であると考えることもできるとし、セキュリティへの取り組みは、もはやITやセキュリティのリーダーのみで判断を下せる範囲を超えており、経営者が関与、判断する必要があるとしている。その際に問題となるのがセキュリティ対策の複雑さであるが、セキュリティへの取り組みを推進するには経営者との対話が必須であり、また経営者が判断を下すための材料を提供することが不可欠であるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop