「GUARDIANセキュリティ サービス」に「メール無害化サービス」を追加(キヤノンITS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「GUARDIANセキュリティ サービス」に「メール無害化サービス」を追加(キヤノンITS)

キヤノンITSは、クラウドサービスである「GUARDIANセキュリティ サービス」のラインアップに「メール無害化サービス」を追加し、2016年秋より提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
メール無害化サービスのイメージ
メール無害化サービスのイメージ 全 1 枚 拡大写真
キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)は7月7日、クラウドサービスである「GUARDIANセキュリティ サービス」のラインアップに「メール無害化サービス」を追加し、2016年秋より提供を開始すると発表した。また、製品版リリースに先駆け、先行評価版を7月7日より無償提供を開始する。「メール無害化サービス」の追加により、外部からの受信メールの無害化を低コスト、短期間で導入できるとしている。

同サービスは、外部からのメールを「GUARDIANセキュリティサービスセンター」を経由させることで「メールの無害化」を図るもの。同センターでは、ウイルスチェックやホワイトリスト機能、また添付ファイルの削除やHTMLメールのテキスト化、URLリンクの除去といった無害化機能を提供する。元メールの管理も可能。先行評価版は、10月14日までメール無害化サービスを無料で試用できる。申し込みは9月30日まで。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop