ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化、顔認証に対応(ソリトンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化、顔認証に対応(ソリトンシステムズ)

 ソリトンシステムズは12日、ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化し、顔認証に対応させた新たなオプションを販売開始したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
顔認証を利用したログオンのイメージ図。専用の認証装置は不要で、共有PCでも利用者を特定することができる(画像はプレスリリースより)
顔認証を利用したログオンのイメージ図。専用の認証装置は不要で、共有PCでも利用者を特定することができる(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 ソリトンシステムズは12日、ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化し、顔認証に対応させた新たなオプションを販売開始したことを発表した。

 「SmartOn ID」は、自治体や企業での情報流出を防ぐ本人確認ソリューションとして、二要素認証によるアクセス制御を可能としている。認証要素の一つとして、ICカード、指紋に加えて、新たに顔認証を利用可能とした。

 顔認証オプションにはNECの顔認証エンジン「NeoFace」を採用しており、PCやタブレット端末内蔵のカメラでも顔認証を利用することができる。

 顔認証を採用することでのメリットとしては、共有PCなどにおいても誰が利用したのかを特定することができ、ICカードやパスワード認証では起こりえた「なりすまし」を防げることが挙げられる。

 価格はSmartOn ID サーバーパックが¥720,000。顔認証ユーザーライセンスが¥2,000/ライセンスなどとなっている。

ニ要素認証システム「SmartOn ID」に顔認証が新たに追加

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop