ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化、顔認証に対応(ソリトンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化、顔認証に対応(ソリトンシステムズ)

 ソリトンシステムズは12日、ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化し、顔認証に対応させた新たなオプションを販売開始したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
顔認証を利用したログオンのイメージ図。専用の認証装置は不要で、共有PCでも利用者を特定することができる(画像はプレスリリースより)
顔認証を利用したログオンのイメージ図。専用の認証装置は不要で、共有PCでも利用者を特定することができる(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 ソリトンシステムズは12日、ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化し、顔認証に対応させた新たなオプションを販売開始したことを発表した。

 「SmartOn ID」は、自治体や企業での情報流出を防ぐ本人確認ソリューションとして、二要素認証によるアクセス制御を可能としている。認証要素の一つとして、ICカード、指紋に加えて、新たに顔認証を利用可能とした。

 顔認証オプションにはNECの顔認証エンジン「NeoFace」を採用しており、PCやタブレット端末内蔵のカメラでも顔認証を利用することができる。

 顔認証を採用することでのメリットとしては、共有PCなどにおいても誰が利用したのかを特定することができ、ICカードやパスワード認証では起こりえた「なりすまし」を防げることが挙げられる。

 価格はSmartOn ID サーバーパックが¥720,000。顔認証ユーザーライセンスが¥2,000/ライセンスなどとなっている。

ニ要素認証システム「SmartOn ID」に顔認証が新たに追加

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop