ジャパンネット銀行および福岡銀行を騙るメールに注意、本文には「貴様」(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ジャパンネット銀行および福岡銀行を騙るメールに注意、本文には「貴様」(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、ジャパンネット銀行および福岡銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ジャパンネット銀行を騙るフィッシングメールの文面
ジャパンネット銀行を騙るフィッシングメールの文面 全 4 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は8月19日、ジャパンネット銀行および福岡銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。フィッシングメールはいずれも、これまで確認されていた「*銀行名*メールアドレスの確認」「*銀行名*本人認証サービス」に加え、新たに「*銀行名*重要なお知らせ」という件名が確認された。

文面はともに、上部にランダムで長大な文字列が記載されており、システムセキュリティのアップグレードのために、アカウントを検証する必要があるとして、リンクをクリックさせる文面となっている。「貴様」と書かれていることが特徴的だ。

確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

ジャパンネット銀行
http://login.japannetbank.co.jp.●●●●.cc/wctx/f5dcfej6b826409601.htm

福岡銀行
http://direct.fukuokabank.co.jp.●●●●.cc/0177/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.htm

8月19日15時現在、いずれもフィッシングサイトの停止が確認されている。しかし、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報を絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop