標的型攻撃向けの特化型対策製品が22%で拡大、サービスも7.6%で成長(IDC Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

標的型攻撃向けの特化型対策製品が22%で拡大、サービスも7.6%で成長(IDC Japan)

IDC Japanは、国内標的型サイバー攻撃対策ソリューション市場の2016年~2020年の予測を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
国内標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場、製品別売上額予測、2013年~2020年
国内標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場、製品別売上額予測、2013年~2020年 全 1 枚 拡大写真
IDC Japan株式会社は9月20日、国内標的型サイバー攻撃対策ソリューション市場の2016年~2020年の予測を発表した。同社では、標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場を「特化型脅威対策製品市場」と「セキュリティサービス市場」に分類している。

製品市場では、2015年の市場規模は92億円(前年比成長率77.9%)となり、2015年~2020年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は22.1%、2020年には251億円に拡大すると予測している。またサービス市場では、2015年の市場規模が3,666億円(前年比成長率7.6%)、2015年~2020年のCAGRは7.6%で、2020年には5,290億円に拡大すると予測している。

製品については、外部にファイルを送信することなく自社内で検出できるアプライアンス製品の導入が進んでいるが、今後は社内・社外にかかわらず一元管理されたセキュリティポリシーで標的型サイバー攻撃対策が行えるSaaS型ソフトウェア製品へのニーズがさらに高まるとみている。

サービスについては、標的型サイバー攻撃向けのセキュリティシステム構築サービス需要が拡大しており、今後は機械学習機能などAIを活用した高度な脅威インテリジェンスによるマネージドセキュリティサービスが進展していくとみている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop