企業向けモバイルセキュリティ市場、2015年の56億円から2020年には118億円(IDC Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業向けモバイルセキュリティ市場、2015年の56億円から2020年には118億円(IDC Japan)

IDC Japanは、国内モバイルエンタープライズセキュリティ市場の2016年~2020年の予測を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
国内モバイルエンタープライズセキュリティ市場、機能別売上額予測、2013年~2020年
国内モバイルエンタープライズセキュリティ市場、機能別売上額予測、2013年~2020年 全 1 枚 拡大写真
IDC Japan株式会社は10月25日、国内モバイルエンタープライズセキュリティ市場の2016年~2020年の予測を発表した。同社では、企業向けモバイルセキュリティ市場を「モバイルエンタープライズセキュリティ市場」として、モバイルアイデンティティ。アクセス管理、モバイルセキュアコンテンツ・脅威管理、モバイルセキュリティ・脆弱性管理、その他モバイルセキュリティに分類している。

同市場は、2015年は56億円(前年比21.3%増)となり、2015年~2020年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は16.1%、2020年には118億円に拡大すると予測している。同市場では、売上額の5割近くをモバイルセキュアコンテンツ・脅威管理が占め、マルウェア対策ソフトウェアや不正アクセス防止、情報漏えい防止の機能を備えたセキュアブラウザやセキュアメーラーなどへの高いニーズが市場をけん引するとみている。

また、企業のクラウドサービスの利用拡大により、今後は利便性が高くモバイルデバイスに最適化されたモバイルアプリケーションの活用が拡大し、グループウェアなどの情報系システムから基幹システムまでモバイルデバイスの活用が広がり、モバイルアプリケーションへのアクセス管理やアプリケーション間のシングルサインオン(SSO)連携、生体認証やリスクベース認証などを組み合わせた多要素認証といったアイデンティティ・アクセス管理とモバイルアプリケーションの脆弱性管理へのニーズも高まるとみている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop