顔認証セキュリティ分野で協業、なりすましの抑止や情報流出時の原因究明にも貢献(シーイーシー、NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

顔認証セキュリティ分野で協業、なりすましの抑止や情報流出時の原因究明にも貢献(シーイーシー、NEC)

 シーイーシーとNECの両社は7日、顔認証セキュリティ分野で協業して新ソリューションを同日から販売することを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
マイナンバー運用時などのセキュリティが求められる印刷ソリューションにおいて、事前に登録した利用者が顔認証だけでハンズフリー印刷することが可能となる(画像はプレスリリースより)
マイナンバー運用時などのセキュリティが求められる印刷ソリューションにおいて、事前に登録した利用者が顔認証だけでハンズフリー印刷することが可能となる(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 シーイーシーとNECの両社は7日、顔認証セキュリティ分野で協業して新ソリューションを同日から販売することを発表した。

 シーイーシーの認証印刷ソリューション「SmartSESAME SecurePrint!」は、ICカードや静脈認証による認証印刷に対応しているが、今回NECの顔認証エンジン「NeoFace」を応用したハンズフリー認証が追加されることで、複合機・プリンタの印刷をより簡単かつ安全に利用する事が可能となる。

 具体的には、PCなどから印刷指示を出した場合、実際に複合機やプリンタの前で顔認証を行うことではじめて紙がプリントされるというもの。これまでなら、印刷指示を出して紙が出力されたものの、そのまま放置されるという、オフィスでありがちなセキュリティホールをふさげるというメリットがある。

 官公庁や自治体をはじめ、金融業界や保険業界などの機密性が高い情報を取り扱う企業などでの市場を対象としている。ネットワークカメラ、「SmartSESAME SecurePrint!」顔認証版1ライセンス、ライセンス年間利用料を含めた参考価格は複合機・プリンタが10台の場合で100万円程度。2年目以降は別途ライセンの購入が必要となる。

 顔認証によるメリットとしては、印刷した人間の顔を確実にとらえるので、なりすましなどを抑止でき、もし情報流出が発生した場合にも原因究明を迅速化することが可能だ。利用者としても、ハンズフリーでの印刷ができるので利便性、作業効率の向上が見込める。

なりすましや置き忘れを抑止する顔認証印刷ソリューション

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop