「分離」「無害化」によるサイバー攻撃対策セミナー昨年に続き第2回開催、内閣官房CIO補佐官講演や郵船トラベル社事例も(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「分離」「無害化」によるサイバー攻撃対策セミナー昨年に続き第2回開催、内閣官房CIO補佐官講演や郵船トラベル社事例も(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスは、セミナー「Webセキュリティに起きているゲームチェンジ~『分離』によりマルウェアが『無害化』された“セキュアな世界”を実現~」を2月2日に、ベルサール東京日本橋において開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
マクニカネットワークス株式会社は、ユーザ企業のセキュリティ担当者やセキュリティ対策を提案するSI向けのセミナー「Webセキュリティに起きているゲームチェンジ~『分離』によりマルウェアが『無害化』された“セキュアな世界”を実現~」を2月2日に、ベルサール東京日本橋において開催する。参加費は無料(事前登録制)で、定員は180名。定員に達した場合は受け付けを終了する。事前登録はセミナーサイトから。

同セミナーは、2016年2月に開催されたセミナー「『感染が前提』ではない!Web閲覧を『無害化』する先進ソリューション日本上陸」の第2回となるもの。

基調講演には、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府CIO補佐官である満塩尚史氏による「標的型攻撃の概要と政府の情報システムにおける対応」が行われるほか、特別講演として、郵船トラベルによる米国で特許を取得したWeb分離・無害化ソリューションMenlo Securityの事例講演なども予定している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop