バンキングマルウェア被害防止の国際的取組に参画、感染者に注意喚起へ(総務省、警察庁、JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

バンキングマルウェア被害防止の国際的取組に参画、感染者に注意喚起へ(総務省、警察庁、JPCERT/CC)

総務省は、インターネットバンキングに関連するマルウェアに感染した端末の利用者に対する注意喚起を実施すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
総務省は3月23日、インターネットバンキングに関連するマルウェア(バンキングマルウェア)に感染した端末の利用者に対する注意喚起を実施すると発表した。「官民連携による国民のマルウェア対策支援プロジェクト(プロジェクト名:Advanced Cyber Threats response InitiatiVE(略称「ACTIVE」))」を通じて実施する。これを受け、一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は警察庁に対し感染端末情報の提供を開始した。

2016年、ドイツ警察が中心となり、関係各国が連携して、バンキングマルウェアを利用した不正送金事犯の実行者を検挙する国際的な取組(オペレーションアバランチ)が行われた。同省は、この取組により日本国内における感染端末の情報の提供を受けた警察庁と連携して協力を行い、安心・安全なネットワーク環境の実現を図る。具体的には、一般社団法人ICT-ISACと連携し、同省が実施しているプロジェクト「ACTIVE」を通じて、各ISP事業者から感染端末利用者への注意喚起を行う。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop