世界平均で1秒に44件のデータが漏えい、原因の7割が「悪意のある外部者」(ジェムアルト) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

世界平均で1秒に44件のデータが漏えい、原因の7割が「悪意のある外部者」(ジェムアルト)

ジェムアルトは、データ漏えいの深刻度を指標化した「2016年 Breach Level Index」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「2016年 Breach Level Index」インフォグラフィック
「2016年 Breach Level Index」インフォグラフィック 全 2 枚 拡大写真
ジェムアルト株式会社は3月28日、データ漏えいの深刻度を指標化した「2016年 Breach Level Index」の結果を発表した。この調査は、世界中のデータ漏えい情報を収集し、その要因を考慮して深刻度を数値化したもので、「比較的安全な」データ漏えいと「危険な」データ漏えいを見極めることを目的としている。

これによると、2016年は世界で1,792件のデータ漏えいが報告され、漏えいしたデータ件数は前年から86%増加の約14億件となった。これにより、調査を始めた2013年以来、70億件以上のデータが漏えいしたことになり、これは平均して毎日300万件以上、毎秒約44件のデータが漏えいしていることになる。

漏えいしたデータの種類では「なりすまし」が59%でもっとも多く、データの漏えい源では「悪意のある外部者」が68%とトップであった。なお、2016年に発生したデータ漏えい事件のうち、52%は漏えいしたデータ件数は報道されていない。調査ではデータ漏えいの深刻度を独自にBLIスコアとして数値化しているが、4億件のデータが漏えいしたAdultFriend Finderへのパスワードリスト攻撃はスコア10を記録している。

業種別では、漏えい事件数は医療(493件)、政府機関(269件)、その他(229件)、小売(215件)、金融(214件)となっており、漏えいデータ件数ではその他(5億件)、政府機関(3億9千件)、テクノロジ(3億9千件)、医療(3千5百件)となった。は15%で前年からと前年下半期と同水準であったが、漏えいしたデータ件数は57%を占めている。地域別では、北米(80%)、欧州(9%)、アジア(8%)において多く発生した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る