タブ式ファイラー「Tablacus Explorer」に任意のOSコマンド実行の脆弱性(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

タブ式ファイラー「Tablacus Explorer」に任意のOSコマンド実行の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、楽が提供するタブ形式のファイラー「Tablacus Explorer」にスクリプトインジェクションの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月7日、楽が提供するタブ形式のファイラー「Tablacus Explorer」にスクリプトインジェクションの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSSによる最大Base Scoreは8.8。波多野冬馬氏が発表を行った。

「Tablacus Explorer 17.3.30 およびそれ以前」には、ディレクトリ名の処理が原因でスクリプトインジェクションの脆弱性(CVE-2017-2140)が存在する。この脆弱性が悪用されると、細工されたディレクトリにアクセスすることで、当該製品上で任意のスクリプトを実行される可能性があり、結果としてアプリケーションの権限で任意のOSコマンドを実行される可能性がある。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  5. 異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

    異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

ランキングをもっと見る
PageTop