ランサムウェア「WannaCry」感染PCによるアクセスが増加(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

ランサムウェア「WannaCry」感染PCによるアクセスが増加(警察庁)

警察庁は、「ランサムウェア『WannaCry』に感染したPCからの感染活動とみられる445/TCPポート宛てアクセスの観測について」を重要情報として発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「WannaCry」に感染したPC からの感染活動とみられる不審な通信パケット(445/TCP ポート宛)の発信元IP アドレス数の推移
「WannaCry」に感染したPC からの感染活動とみられる不審な通信パケット(445/TCP ポート宛)の発信元IP アドレス数の推移 全 1 枚 拡大写真
警察庁は5月19日、「ランサムウェア『WannaCry』に感染したPCからの感染活動とみられる445/TCPポート宛てアクセスの観測について」を重要情報として発表した。同庁では、世界で大規模な感染被害を発生させているランサムウェア「WannaCry」の検体の解析を進めており、WannaCryに感染したPCは接続されているネットワーク上で感染活動を行い、その際に宛先ポート445/TCPに対して特徴的なデータを含む不審な通信パケットを発信することが判明した。

そこで同庁は、インターネット定点観測システムにより、前述の特徴的なデータを含む通信パケットの動向について分析したところ、5月12日から現在に至るまで、感染PCが感染活動を継続している可能性が高いことが分かった。特に、ロシア、米国、台湾のIPアドレスからのパケットが多い。同庁では、マイクロソフトが公開する「MS17-010」などのパッチの適用や、パッチ未適用のPCの感染確認などの対策、対応を行うよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop