LINEがFIDOに加盟、既存アプリだけでなく将来のIoTサービスなどにも対応(FIDOアライアンス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

LINEがFIDOに加盟、既存アプリだけでなく将来のIoTサービスなどにも対応(FIDOアライアンス)

FIDOアライアンスは、LINEがボードメンバーに加盟したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
FIDO  アライアンスメンバー一覧より
FIDO アライアンスメンバー一覧より 全 1 枚 拡大写真
FIDOアライアンスは5月23日、LINE株式会社がボードメンバーに加盟したと発表した。FIDO(Fast IDentity Online)アライアンスは、オープンかつスケーラブルで相互運用可能なしくみを定義する、シンプルで堅牢な認証仕様の標準化を推進する団体。Google、Microsoft、ARM、Intel、RSA、VISA、MasterCard、NTTドコモなどがボードメンバーとして加盟している。

LINEでCPO兼CISOを務める中山剛志氏は、「FIDOアライアンスが提唱するパスワードのいらない認証を実装し、LINEのメッセージングアプリやその他の既存のアプリだけでなく、将来のIoTやその他のサービスにも対応していく」と述べており、FIDOアライアンスのエグゼクティブディレクターであるブレット・マクドウェル氏は、「LINEのミッションは、堅牢なセキュリティを提供すると同時に、オンラインサービスを認証するための、より便利な手段を提供するFIDOアライアンスのビジョンと非常に一致している」と述べている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop