セキュリティは「データ」が命、NICT が解析環境をさらに強化 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

セキュリティは「データ」が命、NICT が解析環境をさらに強化

年々「増加」し、「巧妙」化が進むと言われるサイバー脅威。だが、本当にそうなのだろうか。攻撃の実データを見ることなく、既成概念にとらわれて右往左往していないだろうか。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
ShowNetのNOCでは、NICTのNIRVANA改をはじめ、複数のツールを組み合わせてトラフィックと脅威を可視化した
ShowNetのNOCでは、NICTのNIRVANA改をはじめ、複数のツールを組み合わせてトラフィックと脅威を可視化した 全 4 枚 拡大写真
 年々「増加」し、「巧妙」化が進むと言われるサイバー脅威。だが、本当にそうなのだろうか。攻撃の実データを見ることなく、既成概念にとらわれて右往左往していないだろうかーー実際に脅威を観測し、可視化することで、その状況に一石を投じようとしている情報通信研究機構(NICT)の取り組みを、Interop Tokyo 2017で取材した。

《高橋 睦美》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop