スポットで利用できる成果報酬型の脆弱性発見サービスを開始(SHIFT SECURITY) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スポットで利用できる成果報酬型の脆弱性発見サービスを開始(SHIFT SECURITY)

SHIFT SECURITYは、脆弱性診断の平易化と需要の深耕を目的に、新体系でのサービス提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社SHIFT SECURITYは9月1日、脆弱性診断の平易化と需要の深耕を目的に、新体系でのサービス提供を開始すると発表した。脆弱性診断をより手軽で身近なサービスとするために、脆弱性発見報奨金制(バグバウンティ)サービスを開始する。サービスの価格は成果報酬型となるため、発見された脆弱性の深刻度により変動する。

これによりコストメリットが明確となるとともに、特定の脅威を指定して診断することも可能なため、コストコントロールが容易となる。脆弱性診断に大きな予算を割くことが難しい企業や、Webサービスやソーシャルゲームなどプログラム更新頻度が多く、脆弱性診断をしてもすぐに陳腐化するため実施していない企業、網羅的ではなく特定の脅威に対する脆弱性テストを実施したい企業などに対して課題を解消できるサービス体系としたという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop