12,439件のお客さま情報が入った業務用パソコンが盗難被害(東京ガス、キャプティ)
東京ガスは9月11日、同社のガス工事を委託している会社の業務用パソコンが盗難にあったと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい

これは9月6日、同社と同社がガス工事を委託している関係会社の株式会社キャプティが、システム改修やメンテナンス業務を委託しているNTTコムウェア株式会社から最終委託された会社の社員が、7月11日にJR南浦和駅において業務用パソコンの入ったカバンを盗まれた旨の連絡を受けたというもの。
盗難にあった業務用パソコンには、システム改修やメンテナンス等に用いた12,439件のお客さま情報(お客さま名(ガス工事件名)、工事請負金額、工事完成年月、労働保険期間等)と84件の取引先の担当者名が記載されたファイルが入っており、うち住所が含まれているものが855件、振込先の口座番号が含まれているものが1件あったとのこと。
なお業務用パソコンを起動するにはIDとパスワードを入力する必要があり、当該の全てのファイルにもパスワードがかかっているとのこと。
これまでに盗難により紛失した情報が外部に流出し利用された事実は確認されていないとのこと。
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
マイニングマルウェアを脆弱性影響分析に活用 - LACのアイデア
-
禁止されているにもかかわらずお得意様情報を持ち出し車上に置き忘れ紛失(大丸松坂屋百貨店)
-
Facebook、Twitter ~メジャー SNS で堂々と活動するサイバー犯罪者
-
量子コンピュータでも解読不可、デジタル署名アルゴリズム試験成功(デジサート・ジャパン)
-
複数のIntel製品に脆弱性、アップデートを公開(JVN)
-
CrowdStrike Blog:可視化と制御、職場での USB 安全利用の秘訣
-
チケットの案内に関するメールで個人情報を誤送信(阪神タイガース)
-
月例セキュリティ情報を公開、対象ソフトウェアは13種(IPA、JPCERT/CC)
-
アドビが2件のセキュリティアップデートを公開、適用を呼びかけ(JPCERT/CC、IPA)
-
Dockerコンテナなどに使用される「runc」にコマンド実行の脆弱性(JPCERT/CC)