JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省)

総務省は、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
送信ドメイン認証技術の設定状況(平成30年1月末時点)
送信ドメイン認証技術の設定状況(平成30年1月末時点) 全 1 枚 拡大写真
総務省は2月16日、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査について発表した。同省では、いわゆる「なりすましメール」への技術的対策のひとつである「送信ドメイン認証技術」(SPF、DKIM、DMARC)の導入を推進しており、その一環としてJPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査を開始している。

この調査は、同省の業務委託先である一般財団法人日本データ通信協会が、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)と共同研究契約を締結して実施。調査は毎月行い、定期的(通常は半年ごと)に結果を更新する予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop