WideAngleが脆弱性可視化の新サービス提供(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

WideAngleが脆弱性可視化の新サービス提供(NTT Com)

NTT Comは、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のプロフェッショナルサービスに、新メニュー「脆弱性見える化ソリューション」を追加、6月下旬より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ソリューションの利用イメージ
ソリューションの利用イメージ 全 1 枚 拡大写真
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は2月28日、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のプロフェッショナルサービスに、新メニュー「脆弱性見える化ソリューション」を追加、6月下旬より提供開始すると発表した。これに先駆け、同ソリューションを十分に活用するための導入コンサルティングを2月28日より受付ける。

同ソリューションは、ユーザのICT環境全体の資産情報をAPIで自動的に取込み、システムごとの脆弱性を一元管理する。ユーザは、脆弱性がICT環境に与える影響の有無や対応状況をリアルタイムに確認することができる。同社では、2010年より脆弱性管理システムを導入し、脆弱性の発見から該当システムの特定まで、導入前は約2週間かかるものもあった時間を、導入後には約10分で特定が可能になったという。

同ソリューションでは、同システムをNTTグループに展開し運用する中で得られたノウハウを、システム情報と脆弱性情報のマッチング技術や脆弱性対応を円滑に統括するためのワークフロー機能に活用している。また、ユーザに合わせた導入コンサルティングや登録代行支援、ヘルプデスクに至る支援サービスについてもオールインワンサービスとして提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop