脅威情報などをカスタマイズ、独自統合型プラットフォーム(東陽テクニカ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

脅威情報などをカスタマイズ、独自統合型プラットフォーム(東陽テクニカ)

東陽テクニカは、同社の社内カンパニーであるSLCが独自統合型プラットフォーム「TOYOクラウド」を開発、4月1日よりリリースすると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「TOYOクラウド」上の脅威インテリジェンスサービス
「TOYOクラウド」上の脅威インテリジェンスサービス 全 1 枚 拡大写真
株式会社東陽テクニカは3月23日、同社の社内カンパニーであるセキュリティ&ラボカンパニー(SLC)が独自統合型プラットフォーム「TOYOクラウド」を開発、4月1日よりリリースすると発表した。同プラットフォームは、世界のさまざまなセキュリティベンダのセキュリティサービスから収集するセキュリティ情報を、独自に統合・一元化、ユーザごとにカスタマイズしたダッシュボード上でワンストップに提供する。

セキュリティエンジニアに対しては、分析されたダークウェブを含む脅威情報や攻撃予兆を通知し、また速やかな対策を打つことができるようSNS機能を搭載、いつでも同社のサイバーリスク分析(CRA)チームが運営するサポートデスクに問合せができる。経営者に対しては、事業へのサイバーセキュリティリスクの大きさを把握して対応方針の意思決定を速やかに行うことができるよう、統計的なセキュリティ状況を可視化してリアルタイムに提供する。

今回、TOYOクラウド上で提供が開始されるサービスは、イスラエル諜報機関出身アナリストの経験を元に開発された専用エンジンを使って、インターネット上の顧客に関係する脅威情報を自動収集・分析し、脅威状況や攻撃予兆を可視化する「脅威インテリジェンスサービス「TOYOサイバースレットハンティング」(年間ライセンス(最小構成) 6,720,000円(税別)から)。および、AIログ解析サービス「TOYOサイバースレットアナリシス」(年間ライセンス(最小構成) 780,000円(税別)から)。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop