経産・総務各省のサイバーセキュリティ政策、概要や相違 共通点 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

経産・総務各省のサイバーセキュリティ政策、概要や相違 共通点

日本のセキュリティ政策を担う省庁といえば経済産業省と総務省が思い浮かぶ。それぞれが最終的に見ているものは同じかもしれないが、政策や取り組みではどのような違いがあるのだろうか。また棲み分けはどうなっているのか。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
経済産業省 事務次官 嶋田隆氏
経済産業省 事務次官 嶋田隆氏 全 2 枚 拡大写真
 日本のセキュリティ政策を担う省庁といえば経済産業省と総務省が思い浮かぶ。それぞれの最終的ゴールは同じかもしれないが、政策や取り組みではどのような違いがあるのか。また棲み分けはどうなっているのか。疑問は尽きない。

 本稿では昨年末頃開催された国際カンファレンス「CYBERTECH Tokyo」で、経済産業省 事務次官 嶋田 隆 氏と総務省 政策統括官(情報セキュリティ担当)谷脇 康彦 氏が、それぞれの省庁のサイバーセキュリティに対する取り組みを発表したセッションの要旨をレポートする。

  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《中尾 真二》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop