DMARCに対応したメールセキュリティアプライアンスを発売(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

DMARCに対応したメールセキュリティアプライアンスを発売(NEC)

NECは、送信ドメイン認証(DMARC)に対応した、統合型システム「Application Platform for なりすましメール対策」を提供開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Application Platform for なりすましメール対策」の動作イメージ
「Application Platform for なりすましメール対策」の動作イメージ 全 1 枚 拡大写真
日本電気株式会社(NEC)は6月26日、送信ドメイン認証(DMARC)に対応した、統合型システム「Application Platform for なりすましメール対策」を同日より提供開始したと発表した。インストール・初期設定済みのExpress5800サーバを提供する「基盤セットモデル」は350万円、初期設定済みのVMイメージを提供する「仮想環境向けモデル」は230万円(ともに税別、500アカウントごと)。同社は今後1年間で20万メールアカウントの販売を目指す。

同システムは、米Cloudmark社製メールセキュリティソフトウェア「Cloudmark Security Platform for Email」をアプライアンス化したもの。メール通信経路の暗号化技術(STARTTLS)に加え、複数の送信ドメイン認証技術(SPF/DKIM/DMARC)にも対応したセキュアなメール送信が可能となる。DMARC認証を導入している企業・組織間であれば、今まで対策が難しかった受信時に認証NGとなったメールの制御が、送信側の指定ポリシーに従って可能となる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop