パーソナルデータの統合・管理で新会社設立、サービス基盤構築へ(電通テック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

パーソナルデータの統合・管理で新会社設立、サービス基盤構築へ(電通テック)

電通テックは、生活者主導で安全な個人情報管理・運用を実現する新会社「株式会社マイデータ・インテリジェンス」を設立したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
マイデータ・インテリジェンス(MDI)提供プラットフォームの機能
マイデータ・インテリジェンス(MDI)提供プラットフォームの機能 全 1 枚 拡大写真
株式会社電通テックは9月3日、生活者主導で安全な個人情報管理・運用を実現する新会社「株式会社マイデータ・インテリジェンス」を設立したと発表した。資本金は2.5億円で、電通テックが100%出資。現 電通テック執行役員の石井尚二氏が代表取締役社長を務める。設立目的は、生活者に関わるあらゆる個人情報「パーソナルデータ」(PD)をひとつのIDで統合・管理し、生活者・企業双方にとって有益なマーケティング支援サービスを提供することとしている。

電通テックは、企業から業務委託を受け、プロモーションやオウンドメディア等の運用を通して応募者や参加者等のPDを多数取り扱っている。これにより培った管理運用ノウハウをベースに、生活者と企業をPDでつなぐ新たなサービス基盤をマイデータ・インテリジェンス社において構築する。生活者にとっては、PDを個人主導で一元管理・提供し、企業からより多くのベネフィットを享受することが可能にとなる。

システムの開発には、FinTechなどの領域で実績を持つ株式会社電通国際情報サービス(ISID)に委託し、AI inside株式会社の個人情報を分離匿名化する特許技術を活用したPDSソリューションを取り入れるなど、安全性の高いプラットフォームを構築したという。11月以降には、企業キャンペーンやSNSプロモーション、サンプリング等に活用できる各種サービスを用意し、PDを介した生活者と企業のエンゲージメントの強化を支援する。将来的には、生活者が許諾したデータを必要な分のみ提供する「マイデータ・バンク」として機能することを視野に、来春から大規模な実証実験を行うとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop