R-Car向けに仮想化・機能安全・セキュリティを統合したソフト開発環境(ルネサス、BlackBerry) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

R-Car向けに仮想化・機能安全・セキュリティを統合したソフト開発環境(ルネサス、BlackBerry)

ルネサスとBlackBerryは、ルネサスの車載用SoC「R-Car」向け仮想化ソフトウェアパッケージのための、仮想化・機能安全・セキュリティのソフトウェア開発環境を、ルネサスとBlackBerryから提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ルネサスとBlackBerryのR-Car向けソフトウェア開発環境
ルネサスとBlackBerryのR-Car向けソフトウェア開発環境 全 1 枚 拡大写真
ルネサス エレクトロニクス株式会社(ルネサス)と、BlackBerry Limited(BlackBerry)は10月23日、ルネサスの車載用SoC(System on Chip)「R-Car」向け仮想化ソフトウェアパッケージのための、仮想化・機能安全・セキュリティのソフトウェア開発環境を、同日よりルネサスとBlackBerryから提供を開始すると発表した。

この開発環境は、ルネサスのR-Carと、BlackBerry QNXソフトウェア開発プラットフォームのSDP 7.0、およびBlackBerry QNX ハイパーバイザー2.0をベースにしたもの。信頼性とコクピットシステムに必要なグラフィックス性能を両立している。特に、同開発環境を採用することにより、ユーザはBlackBerryのマルチメディアやHMIに関する豊富なソフトウェア群を、コクピットのグラフィクス開発に使用できるようになるため、ユーザエクスペリエンスを向上するコクピットシステムを早期に開発することができる。

また、R-Carのハードウェアが持つ仮想化機能を最大限に活用することで、機能安全とセキュリティをR-Car上で両立可能にしている。クラスタやカーナビ、ディスプレイオーディオなどのシステムをR-Car上で独立して動かすことができる。BlackBerry QNXハイパーバイザー2.0上のゲストOSは、Android、Linux、AUTOSARをはじめとするRTOS(Real Time Operating System)に対応可能で、複数のゲストOSでディスプレイを安全に共有することも可能となっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop