奥家氏や名和氏、鴨志田氏など登壇のサイバーセキュリティセミナー(DNP) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

奥家氏や名和氏、鴨志田氏など登壇のサイバーセキュリティセミナー(DNP)

DNPは、サイバーナレッジアカデミー:第1回サイバーセキュリティセミナー「2018サイバーセキュリティ対策の今、そして、これから」を11月15日に開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
大日本印刷株式会社(DNP)は、サイバーナレッジアカデミー:第1回サイバーセキュリティセミナー「2018サイバーセキュリティ対策の今、そして、これから」を11月15日に開催する。あらゆる企業がサイバー攻撃の標的となっている現在、高度化、複雑化する手口に最先端のツールなどで対処することも重要だが、事前対策だけでなくサイバーインシデントが発生した際の事後対応について準備しておく必要性も増している。

セミナーでは、
経済産業省の商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 課長である奥家敏和氏による基調講演「日本のサイバーセキュリティ対策の現状と、今後への期待」

株式会社サイバーディフェンス研究所の専務理事/上級分析官であり、株式会社サイバーナレッジアカデミーのセキュリティ技術顧問である名和利男氏による「2020年日本で起こりうる悲観的なサイバーリスクの推測」

株式会社リクルートテクノロジーズのサイバーセキュリティ部 専門役員である鴨志田昭輝氏による「サイバーセキュリティ対策の現状-これまでの経緯と展望」などのセッションが行われる。

開催日および時間は、11月15日(木)15:30~18:00(受付開始は15:00)、DNP五反田ビルにおいて開催される。参加費は無料(事前登録制)。申し込みは同セミナーページから登録。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop