実車に同乗しサイバー攻撃実証を体験できるセミナー、愛知と東京で開催(イード) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

実車に同乗しサイバー攻撃実証を体験できるセミナー、愛知と東京で開催(イード)

イードは、自動車セキュリティ実車デモセミナー「ADAS車両のCANバスを介するサイバー攻撃実証とその対策」を、2019年2月22日に愛知県岡崎市、3月15日に東京都大田区で開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
自動ブレーキ制御への介入実験、段ボールに衝突した( 9 月東京会場で開催時の実証実験風景 、車両は井上准教授の私有車 )
自動ブレーキ制御への介入実験、段ボールに衝突した( 9 月東京会場で開催時の実証実験風景 、車両は井上准教授の私有車 ) 全 1 枚 拡大写真
株式会社イードは、自動車セキュリティ実車デモセミナー「ADAS車両のCANバスを介するサイバー攻撃実証とその対策」を、2019年2月22日に愛知県岡崎市3月15日に東京都大田区で開催する。同セミナーは、2018年9月に開催し募集開始直後に満席となったセミナーのアップデート版で、「バスオフ装置を使ったECUのなりすまし」の内容が新たに追加されている。

講師に「カーハッカーズ・ハンドブック」の監修者としても知られる広島市立大学 井上博之 准教授を迎え、先進運転支援システム(ADAS)機能を備える実車を使用し、そのCANバスにアクセスし解析することで、どのような方法でゼロの知識からCANメッセージの意味を解析し、実際の車両の操作を行っていくかの基本的な流れについて、実車と市販のCANアナライザ使用して実習を行う。実車に同乗し攻撃実証を体験できることも特徴。

具体的な内容は次の通り。

1:コネクティッドカーのセキュリティの概要(座学)
2:操作系やADAS機能への干渉の実際
3:OBD-IIを経由したメッセージ解析の基本
4:CANアナライザを使った詳細な解析
5:メッセージ注入による動作のフィードバック
6:Arduinoを用いたメッセージ注入装置のデモ
7:バスオフ装置を使った完全なECUのなりすまし
8:ディスカッション&質疑応答

・愛知会場
開催日時:2019年2月22日(金)10:00~17:00(昼食付き)
会場:キョウセイドライバーランド
参加費:194,400円(税込み)
申込締切:2019年2月20日(水)17:00
https://event.iid.co.jp/event/event6806/

・東京会場
開催日時:2019年3月15日(金)10:00~17:00(昼食付き)
会場:ラヴィドライビングスクール蒲田
参加費:194,400円(税込み)
申込締切:2019年3月13日(水)17:00
https://event.iid.co.jp/event/event6809/

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop