ファームウェアの脆弱性診断をクラウドで行えるサービス(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ファームウェアの脆弱性診断をクラウドで行えるサービス(ソリトン)

ソリトンは、Refirm Labs社と提携し、IoTファームウェア脆弱性調査を開始、そのクラウドベースのプラットフォーム「Centrifuge(セントリフュージ)」を提供する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Centrifugeの概要
Centrifugeの概要 全 2 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は1月28日、Refirm Labs社と提携し、IoTファームウェア脆弱性調査を開始、そのクラウドベースのプラットフォーム「Centrifuge(セントリフュージ)」を提供すると発表した。Centrifugeは、ソースコード不要の脆弱性自動解析を行い、実用的で詳細な脆弱性診断レポートを提供するもの。サポートOSは、Linux・QNX・Android(今後、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)、リアルタイムOS(VxWorks等)をサポート予定)。

ユーザは、ファームウェアをCentrifugeにアップロードすることで、潜在的なゼロデイ脆弱性、公開された脆弱性、暗号鍵、ファームウェア内の潜在的なバックドア等を検出、ファームウェアインベントリ全体のセキュリティ状態を詳細に把握できる。また、最新の脆弱性データベースを用いた継続的監視機能により、アップロードされたファームウェアに新たな脆弱性が発見された場合、重大度に応じた警告を発する。

システム開発ライフサイクルに導入することで、生産管理全体のセキュリティを効率よく管理できる。価格は112万5,000円から(税別)。なお、7日間、最大3つのファームウェアを診断できる無償トライアルも提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop