メールセキュリティ対策の有効性を無償で評価(AJS、ファイア・アイ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

メールセキュリティ対策の有効性を無償で評価(AJS、ファイア・アイ)

AJSとファイア・アイは、既存のメールセキュリティ対策の有効性を評価する無償サービス「FireEye FireProof Eメール診断サービス for Office365」の提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
TISインテックグループのAJS株式会社とファイア・アイ株式会社は1月31日、既存のメールセキュリティ対策の有効性を評価する無償サービス「FireEye FireProof Eメール診断サービス for Office365」の提供を開始すると発表した。同サービスは、既存のOffice 365環境に対して手軽にメールの脅威状況を確認・把握することで、既存の対策が有効であるかを評価するもの。

同サービスは、Office 365の受信済みメールをクラウド上で分析するもの。ユーザごとに独立した仮想環境を構築し、ISO27001とSOC2認証を取得したクラウドで評価を行う。Office 365とファイア・アイのデーターセンター間はTLSで暗号化して通信し、取得したメール情報はAES256で暗号化して保存する。申し込みはリクエストフォームから行い、システム管理者がOffice 365へのアクセスを承認することで分析が行われる。分析後、発見された各マルウェアについての詳細な評価結果レポートをもとに、AJS担当者が詳細な説明を行う。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop