国際的なスポーツイベントの開催に向けた支援施策(ファイア・アイ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

国際的なスポーツイベントの開催に向けた支援施策(ファイア・アイ)

ファイア・アイは、国内企業・組織のサイバーセキュリティニーズを支援する、3つの新しい施策を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ファイア・アイ株式会社は3月13日、国内企業・組織のサイバーセキュリティニーズを支援する、3つの新しい施策を発表した。ひとつは「FireEye Managed Defense」の期間限定サービス。日本では国際的なスポーツイベントや政治サミットなどが控えており、これらの開催時にはサイバーリスクが非常に高まる。そこで、通常は年間契約であるManaged Defenseのマネージド検知・対応サービスを、期間限定で提供する。

2つめは、企業・組織の資産をインターネット上でモニタリングし、侵害リスクを未然に、または早期に把握する「Digital Threat Monitoring(デジタル脅威監視)」サービスの提供を開始する。ディープウェブ・ダークネットを含め、脅威をより明確に把握することで、個人情報の漏えい、機密情報の流出、潜在的な金銭・信用損失機会に対して、より積極的なリスク管理を可能にする。

3つめは、「FireEye Eメール・セキュリティ - Cloudエディション」のサービスにおいて、2019年第2四半期から国内データセンターを2箇所追加する。これにより、企業・組織が自国内にデータを保持することが可能となる。2つの国内データセンターは地理的にも離れた場所にあり、事業継続性の観点でも有効としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop