2学級分の個人情報が記録された身体計測記録票を紛失(高松市) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2学級分の個人情報が記録された身体計測記録票を紛失(高松市)

香川県高松市は4月27日、高松市立牟礼中学校にて個人情報を記入した用紙の紛失が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真
香川県高松市は4月27日、高松市立牟礼中学校にて個人情報を記入した用紙の紛失が判明したと発表した。

これは4月12日に、同校にて実施された身体計測にて、通常学級の担任は同日中に通常学級1学級、特別支援学級1学級の身体計測記録票を回収したところ、4月17日放課後に養護助教諭が当該2学級の記録票が提出されていないことに気づいたというもので、未提出であることを学級担任に伝え捜索を開始した。

通常学級の学級担任は、4月12日中に当該2学級分の記録票を養護助教諭に提出したと述べているが、一方で養護助教諭は記録票を受け取っていないとしている。

紛失したのは、同校第1学年 通常学級1学級31名分と特別支援学級1学級に在籍する3名のうち2名分の学年、組、出席番号、氏名、身長、体重、腹囲、視力(裸眼・矯正)、聴力が記載された身体計測記録票。

学級担任と養護助教諭は4月18日放課後に教頭に記録票の紛失を報告し、教頭は校長に報告するとともに当該教員らに校内をくまなく捜索するよう指示、4月24日には臨時職員会議を開き全教職員に説明し探索を指示、翌25日午後2時30分頃に校長は同市教育委員会に記録票紛失の報告を行った。

同校では4月26日に、保護者宛メールで説明会の開催を案内するとともに、保護者説明会を開催、警察へ紛失届を提出した。

同校では、個人情報に関する書類の管理の徹底するとともに、同市教育委員会では同市立幼稚園、こども園、小学校、中学校、高松第一高等学校へ「個人情報の適切な取扱いについて(通知)」の発出と園長・校長・副校長研修会での指導、学校訪問指導時の個人情報保管状況確認と指導を行い再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop