仮想通貨の流出額は約30.2億円と判明、既に被害分を調達済み(リミックスポイント、ビットポイントジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

仮想通貨の流出額は約30.2億円と判明、既に被害分を調達済み(リミックスポイント、ビットポイントジャパン)

株式会社リミックスポイントは7月14日、7月12日に報告した同社子会社の株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨交換所での仮想通貨の不正な流出についての第二報を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
株式会社リミックスポイントは7月14日、7月12日に報告した同社子会社の株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨交換所での仮想通貨の不正な流出についての第二報を発表した。

同社によると、仮想通貨の流出額は約30.2億円(うち顧客預り分約20.6億円、ビットポイントジャパン社保有分約9.6億円、換算レートは7月11日午後4時時点の価格)と判明。

また顧客の預り仮想通貨について、ビットポイントジャパン社は既に流出分相当の仮想通貨の全種類(ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルの5銘柄)と全量を調達し保有している。

なお、顧客預りの法定通貨は流出がなく安全に保管しているとのこと。

ビットポイントジャパン社では現在、新規口座開設を含むサービスを全面的に停止しているが、外部専門家の協力の元、原因究明と再発防止策の構築、経営管理態勢の見直し等速やかに行い、事業の継続に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop